各種資料
各種手続きに必要な書類ほか各種資料を閲覧・ダウンロードいただけます。
お知らせ
芽接ぎの技で立体的花壇を作ろう(事前申し込み案内)
芽接ぎの技で立体的花壇を作ろう! (2022-07-01 ・ 252KB) ばらをアレコレ楽しむ技、第⑰回 2022年6月1日 芽接ぎの技で立体的花壇を作ろう! 福山明るいまちづくり協議会 福 山 ば ら 会 芽接ぎの技を使って接ざ木をします。スタンダードと呼ばれる仕立てを作ります。花壇に、庭にメリハリをつけるスタンダード仕立て,背の低いスタンダードは,鉢で育て,置さ場所を自由に動かして楽しむ事ができます。 台木の作り方から接ぎ木(芽接ぎ)の方法,その後の管理と仕立て方のノウハウ講響です。 台木不要の方,台木を持参される方も歓迎! ただし,台木不要の方も,会場の定員の関係で事前申し込みが必要です。 日 時: 2022年07月24日(日) 13:30~16:00 会場: 福山市駅家公民館2階第1学習室&会議室 講師: 第1学習室(50名):江草 修,第2会議室(20名):上川内哲夫 定員: 70名(一人2本まで,講習のみの受講者を含む) 持参物:接ぎ木ナイフ,剪定ばさみ、綿手袋,他※当日会場でも販売します 材料費: 1本1,000円(当日集金) ※台木持参又は講習のみ受講の方は,材料費不要! ※会場準備及び定員のため,添付文書(PDF)の参加申し込みに必要事項を記入してお申し込みください。 申し込み&問い合わせは、福山ばら会上川内(090-1336-8896) 福山明るいまちづくり協議会事務局,高橋&竹下(084-928-1051)まで!
|