活動報告
2020秋のばら展(2日目)開催状況について
2020-10-25
注目チェック
秋のばら展は天候に恵まれ2日間の日程を無事に終了しました。
10月25日(日)10時~16時
秋のばら展2日目も秋晴れの中で開催でき、福山ばら会員一同ほっとしています。
切り花の展示では、福山市長さまにご来場いただき、選んで頂いた3点に「枝廣賞」をつけて記念品を贈呈しました。また、「福山明るいまちづくり協会長賞」も1点選んで記念品を贈呈しました。昨日と同様に入選作品に記念品を贈呈しました。
今日は日曜日で晴天なのに、皆様は他の行楽地へお出かけなのか?ご来場者は昨日より少なかったように思われます。でも、午後のばら栽培講習会では、テントの外まで、椅子を準備して座って頂くほどの40名位の聴講者で溢れました。
今日の講習内容は「安全な農薬管理できれいな花を咲かせよう!」と 講師「灰谷 通長」さま(広島県農薬管理士)に講習をして頂きました。まずは安全に農薬を使用するためのポイントを分かりやすく説明頂き、農薬は正しく使用すると安全なんだよということでした。病気にならない管理方法は、病気のかかった葉っぱを地面に落とさないよう処理する事や、水やりは午前中に済ますこと、ダニ退治には水で洗い流す技など農薬を使用しないで、手入れすることの大切さもお聴きしました。害虫のお話や退治の方法のお話も分かりやすく説明頂き、質問を何点か受けて修了しました。
バザーでは会員の皆様から提供いただいた、物品の販売をしていますが、今日は新鮮なレモン・スダチ・柿も持参して頂き、好評でした。例年もそうですが、お米はとても人気商品のようでした。
ばら苗は今月いっぱいは販売していますので、買い逃された方はばらハウスにご来店ください。
ご来場いただいた皆様にはありがとうございました。